2014年08月20日
委託販売開始しました
夏コミも無事に終了しました。みりさば編集部に来ていただいた皆様まことにありがとうございました。
引き続き、クッキングナチ3はCOMIC ZINさまにて委託販売を行っております。
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=21065
興味のある方はこちらをよろしくお願いします。
引き続き、クッキングナチ3はCOMIC ZINさまにて委託販売を行っております。
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=21065
興味のある方はこちらをよろしくお願いします。
昨年、サハリンに自転車を持ち込んで旅してみたいという妄想からロシア語の勉強を始めたのですが、そうなると当然ロシア文化…わけても食文化に目が行く訳で、これはありがたい、と。
ということで、購入させていただきました。まあ、送料のほうが高くついたのは何でしたが(笑)。
レシピ集かと思いきや、そうではありませんでしたが、逆に軍隊食とその周辺文化が面白く、買って好かったな、と。
と、ここで思い出したことが。кашаのレシピを熟読しながら…そういえばWWⅡの戦場でお粥系の食事を取ってる話を読んだ気が。
あれは確か…と、フィンランドの夏戦争の記録~梅本弘『流血の夏』を引っ張り出して探せば…戦車兵たちが“味のない糊のようなポリッジの昼食”を食べてるところに伝令が…そういうシーンがありました。
ロシアの場合は蕎麦の実だったとして、フィンランドのそれは…何を使ったものだったのか、ちょっと気になりました。
それはさておき、パン作りは未だハードル高く感じますが、ロシアの基本二品は作ってみたいと思います。
ありがとうございます。
通販方法はいろいろとやってみたのですが、宣伝力もあり手間もかからずに本の形態でお届けするのはこれが現在最良な感じです。
こちらではミリタリー視点からみた糧食全般の本ということで、雑学なども交えながら巻を重ねています。
蕎麦のカーシャ以外にも大麦やコメなんかもありますが、フィンランドあたりですとライ麦もあるとか言うコンテンツをネットで見たことがあります。
そんな兵士たちの食事を連想しながら作るのもなかなかいいものです。
ぜひお試しください。