2015年04月26日

ファンタというか代用コーラというかを作ってみる

 今回は代用コーラの話です。
ファンタというか代用コーラというかを作ってみる
 1940年。ドイツのコカ・コーラ ドイツはアメリカのコカ・コーラ社よりコーラの原液の供給停止を言い渡された。
 1940年の時点ではまだアメリカは中立国で参戦していないが、翌年の3月にレンドリース法を成立させ、連合国へ兵器の供給をはじめ、年末の12月には日本の真珠湾攻撃をきっかけに参戦する。まさに第二次世界大戦前夜という状態であったのだ。
 こういう状況下で「代用コーラ」として開発されたのがファンタである。原材料はリンゴと乳清(ホエー)。材料から推測するとリンゴを発酵させて炭酸っぽくしたようなものということなのかな?

 で、この代用コーラはドイツではけっこういい地位を確保したようで、これにビタミンCとカフェインを添加した粉末ジュースが、ドイツ軍のレーションの一つとして配給されるまでになった。
 さらに戦後、各種のフレーバーを追加しオレンジ、グレープ、ストロベリー、ブラックチェリー、レモンライム、ジンジャーエール、などの「ファンタ」が販売された。

 1960年にはアメリカ国内でセブンアップの大攻勢にシェアを奪われていた本場アメリカコカ・コーラ社の起死回生策としてファンタの商標が買い取られ、晴れて本物のコカ・コーラの仲間に入ったのである。

 アメリカではじめてはじめて販売されたファンタは「クリアレモン味」であったが、セブンアップの対抗商品として「スプライト」という名称で販売された。だから実はスプライトもファンタの仲間。
 このようにコカ・コーラが手に入らないことで必要に迫られて開発されたファンタであったが現在ではコカ・コーラとは全く別物の商品として販売されているのが面白い。

 ちなみにwikipediaによれば、この代用コーラの味は「果汁入りオレンジジュース : コーラ : レモンジュース を 0.375 : 0.375 : 0.25 位の割合で混合したもの」とされている。
ファンタというか代用コーラというかを作ってみる
 当時のポスターを見てみると茶色をしていますね。原材料がリンゴと乳清なのに味の再現にリンゴが全く入っておらず、なおかつ代用で手に入らないコーラまで入ってるあたり、おそらくこの比率は味の再現性の表現なのかなぁと思いますが実際どうなんでしょ?
 ドイツではこいつがSpezi(シュペッツィ)という名称で飲まれているみたいですね。

 まぁ、なんとなくリンゴをホエーで発酵させてカフェインとか色々と入れたようなものという気もしますが、今回はお手軽にこの再現飲料(Spezi)を作成してみようと思います。

ファンタというか代用コーラというかを作ってみる
 近所のスーパーにあるもので作成したSpezi。レモンジュースが選択に悩むところだが、こういう健康系レモンかレモン水のようなものしか選択肢がないところです。

ファンタというか代用コーラというかを作ってみる
 味はなんと言いますか.....昔ファミレスでドリンクバーができたての頃に面白がって、コーラとファンタとか混ぜて「俺ミックスカクテルジュース」とか作ったことないですか?
 ええ、ああいう味がします。きらいじゃないけど味が混ざっちゃってわかりづらい味になっていますというかコーラからかなり遠ざかっちゃった味です。

 ファミレスのドリンクバーにレモンジュースとオレンジジュースがあるようなところに行った時は一度やってみてはいかがでしょうか?




同じカテゴリー(代用食)の記事画像
ひとりカブラの冬
代用コーヒーを作ってみた その3
代用コーヒーを作ってみた その2
代用コーヒー作ってみた
デデ肉を食おう!
同じカテゴリー(代用食)の記事
 ひとりカブラの冬 (2018-03-01 12:01)
 代用コーヒーを作ってみた その3 (2015-04-19 09:03)
 代用コーヒーを作ってみた その2 (2015-04-18 13:57)
 代用コーヒー作ってみた (2015-02-15 22:05)
 デデ肉を食おう! (2014-09-30 02:09)

Posted by さめ ひろし  at 20:03 │Comments(1)代用食

この記事へのコメント
面白い!
Posted by にゅるん at 2018年03月11日 12:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。